商品情報にスキップ
1 19

アンティーク 鉄製スプリングキャンドルスタンド

アンティーク 鉄製スプリングキャンドルスタンド

通常価格 ¥16,500
通常価格 セール価格 ¥16,500
セール 売り切れ
税込。 配送料は全国一律無料(ご安心ください)

キャンドルの高さを自在に調整できる
遊び心あふれるスプリング構造

商品説明:
19世紀ヨーロッパ風デザインを思わせる、鉄製のアンティークキャンドルスタンドです。最大の特徴は、スプリング状の本体に仕込まれたリフト機構。側面の小さなハンドルを回すことで、キャンドルを上下に調整できるユニークな構造となっています。キャンドルが短くなっても最後まで美しく灯りを楽しむことが可能です。また、下部には3枚の受け皿が配置され、滴る蝋をしっかりとキャッチ。3本の捻じれデザインの脚部は安定感を保ちつつ、工芸的な美しさを演出します。実用としてはもちろん、インテリアのアクセントやアンティークコレクションとしても最適な逸品です。(R070068)

仕様:
・材質:鉄(ハンドフォージ仕上げ)
・サイズ:約 高さ18cm × 幅12cm × 奥行12cm
・重量:約650g
・カラー:ブラックアイアン(経年による風合いあり)
・機能:キャンドル高さ調整スプリング機構付き

おすすめポイント:
・スプリング機構によるキャンドルリフトアップで、最後まで美しい灯りを楽しめる
・滴る蝋をしっかり受ける3枚の皿付きで安心
・手作業のアイアンワークによる独特の風合いと存在感
・インテリアのアクセントや店舗ディスプレイにも映えるデザイン
・コレクターやアンティーク好きへの贈り物にも最適

特筆:
「スプリングでキャンドルを上下に動かせる」タイプのキャンドルスタンドは、17世紀末〜19世紀初頭のヨーロッパ(特にイギリス・フランス・ドイツ圏)で考案され、使われていたものです。このタイプは一般的に 「ラッシュライトホルダー(rushlight holder)」や「キャンドルリフター(candle lift candlestick)」 と呼ばれるカテゴリに入ります。イギリス(18世紀〜19世紀)では、鉄製や真鍮製のスプリングキャンドルホルダーが多く見られ、庶民の実用品として使われました。ドイツや北欧でも似た構造のキャンドルスタンドがあり、機械的な工夫で「蝋燭を無駄なく使う」という合理性が好まれたようです。アメリカ(18世紀末〜19世紀初頭)に渡った移民たちもヨーロッパのデザインを持ち込み、コロニアル期の家庭用品として流通しました。

※AIによる調査を参考にしています。

低在庫:残り1個

詳細を表示する

発送・注意点

【発送について】

・ご注文確認後、通常 3営業日以内に発送いたします(土日祝・年末年始を除く)。
・ヤマト運輸または佐川急便にて発送いたします(配送業者の指定はできかねます)。
・商品のサイズ・重量に応じて、梱包形態や配送方法が変わる場合がございます。

【梱包について】

・商品の形状・素材に合わせて、丁寧かつ十分に保護した状態で梱包いたします。
・商品を損なわないよう、過剰包装は控えつつ安全性を確保しております。
・再利用資材(段ボール等)を一部使用する場合がございます。

【ご注意事項】

・それぞれの商品を使用していた時代を再現するために、AIが画像を生成しています。実際の商品とは異なることをご理解ください。

・当店の商品はすべて、実際に使用されていたアンティーク・ヴィンテージ品です。経年によるキズ・汚れ・変色・スレなどが見られる場合がございますが、これらは商品の風合い・個性としてご理解ください。

・コンディションについては可能な限り詳しく記載しておりますが、ご不明な点はご購入前にお問い合わせください。

・一点物につき、返品・交換は原則としてお受けしておりません(万一、誤配送や破損があった場合は速やかに対応いたします)。