アールヌーヴォー風 葡萄文様 小型グラス 2客セット(高さ9cm)
アールヌーヴォー風 葡萄文様 小型グラス 2客セット(高さ9cm)
すりガラスに浮かぶ植物文様
小さなグラスに込められた優雅な時間
商品説明:
赤紫とアンバーのグラデーションが美しい小ぶりのステムグラス2客セットです。ボディには藤の植物文様が浮き彫り状にあしらわれ、艶やかな装飾が光の加減で際立ちます。「La Glycine(ラ・グリシーヌ/フランス語で藤の花の意味)」と思われる銘がサイドにあります。おそらくフランス製ヴィンテージのリキュールグラス、または装飾目的のアールヌーヴォー調インテリアグラスと推定されます。(R07Y044)
仕様:
・内容:グラス 2客セット
・素材:ガラス(表面フロスト加工)
・色合い:オリーブグリーン~赤紫のグラデーション
・高さ:約9cm/口径:約5.5cm/底径:約4.5cm
・モチーフ:藤(La Glycine)植物文様
・製造国:不明(フランスの可能性)
・製造年:1950〜1970年代頃と推定
・状態:キズ・ヒビなし。
おすすめポイント:
・エレガントな藤の文様が、見る角度によって印象を変えます
・小ぶりながら存在感があり、リキュール・ブランデー・食後酒に最適
・グラス底部やステムのグラデーションがアールヌーヴォー調で美麗
・飾っても絵になる装飾グラスとして、インテリアや撮影小物にもおすすめです
・2客セットのため、ギフトやペアアイテムとしても価値があります
特筆:
「藤の花(フジ)」は19世紀末〜20世紀初頭のアール・ヌーヴォー期(特にフランス)において、非常に人気の高い植物モチーフの一つでした。ガラス作品においても、その繊細な曲線や房状の構造が芸術的に表現されやすく、多くの作家が採用しています。アール・ヌーヴォー(Art Nouveau)は「自然界の曲線美」を強く意識した芸術運動でした。藤の蔓や花房は、しなやかなラインと装飾性に富み、ラン・アイリス・ユリ・桜・藤などと並び非常に好まれました。藤の花は「ガラス芸術」と非常に相性が良く、多くの名品が生まれました。今回のグラスに見られる「La Glycine」の刻印も、まさにその流れを汲む作品の一つといえるでしょう。
※AIによる調査を参考にしています。
受取状況を読み込めませんでした
低在庫:残り1個
詳細を表示する

発送・注意点
【発送について】
・ご注文確認後、通常 3営業日以内に発送いたします(土日祝・年末年始を除く)。
・ヤマト運輸または佐川急便にて発送いたします(配送業者の指定はできかねます)。
・商品のサイズ・重量に応じて、梱包形態や配送方法が変わる場合がございます。
【梱包について】
・商品の形状・素材に合わせて、丁寧かつ十分に保護した状態で梱包いたします。
・商品を損なわないよう、過剰包装は控えつつ安全性を確保しております。
・再利用資材(段ボール等)を一部使用する場合がございます。
【ご注意事項】
・それぞれの商品を使用していた時代を再現するために、AIが画像を生成しています。実際の商品とは異なることをご理解ください。
・当店の商品はすべて、実際に使用されていたアンティーク・ヴィンテージ品です。経年によるキズ・汚れ・変色・スレなどが見られる場合がございますが、これらは商品の風合い・個性としてご理解ください。
・コンディションについては可能な限り詳しく記載しておりますが、ご不明な点はご購入前にお問い合わせください。
・一点物につき、返品・交換は原則としてお受けしておりません(万一、誤配送や破損があった場合は速やかに対応いたします)。